四月の雨
今日は四月の雨が降っています。
僕は高校に入学してすぐラグビー部に入りました。
当時のボールは革でできていました。
一年生はボールを磨く役目があります。
ボールの磨き方が悪いと、一年生全員が走らされます。
意味もなく走らされるのは本当に辛いものです。
だから一生懸命磨いたものです。
それでもダメなときはあります。
四月の雨はまだ雨に慣れない一年生を困らせます。
一年生はボールを持ち帰って乾かさなくてはならないのです。
水を吸った革はなかなか乾かないものです。
新聞紙に水を吸わせてドライヤーをかけたり炬燵に入れたりします。
(当時の福岡は四月中旬まで炬燵を出しているのが当たり前でした)
しかし乾かない。
当然うまく磨けない。
そして走らされるというストーリーです。
理不尽なのです。自然に勝てるわけがない。
スポーツ部というのはそんな理不尽だらけのところなのです。
ところが、その理不尽こそが人を成長させてくれます。
若い頃に理不尽な目に合うことが必要なのです。
若い時の苦労は買ってでもしろとは理不尽な目に遭いなさいということだと思います。
ad250
関連記事
定年の準備3【手作り酵素通信】
定年の準備3【手作り酵素通信】 こんにちは。藤五郎太です。お元気ですか。次回の酵素教
私は何をしたいんだろう
仕事を探そうと思った。でも自分は何がしたいんだろう。わかりません。パソコンの画面に向かって悶々と
症状や後遺症を夢と交換しましょう
症状や後遺症を夢と交換しましょう。 あなたは人前で話したり、新聞に載ったりテレビやラジオに出たり
平成29年九月の断食中の動画。その一部です。
こんにちは。平成29年九月の断食では8日間絶食してみました。途中の動画を紹介しますね。
諦めない人になる方法
諦めない人になる方法成功する人は全員が全員、諦めない人ですね。まずはそれが無ければ成功し
あなたは半年前に食べたものでできている。
あなたは半年前に食べたものでできている。素晴らしい一言ですね。これアスリ
ad250
- PREV
- 辛い症状の治し方
- NEXT
- 私には聞こえるんです。