プリン体とDHA
栄養士の言うことに傾ける耳は半分だけにしましょう。
痛風の敵ということでプリン体はとってはいないという風潮がありますね。 栄養士はプリン体の多いのは鰯、レバー、エビなどですとおっしゃいます。 (産経新聞 5月24日) そう言われるとあまり食べない方がいいみたいですが、 同じく栄養士がDHAの話をするときは、DHAには血液をさらさらにする働きがあり、 さらにDHAが脳の活性にも重要な役割を果たしているということで DHAが豊富に含まれている鰯を毎日でも摂りたいというわけです。 栄養士の言うことに耳を傾けるのは半分だけにしましょう。 本当のことは自分の体に聞かなきゃわかりません。 自分の体に聞く方法は人にちゃんと備わっています。 それは自分らしさを知る方法でもあります。 筋肉反射という自分の体に尋ねる方法があります。 欧米ではキネシオロジーといって大学でもにたような方法を教えています。 日本でも少しずつ広がっていますがまだまだですね。 医療関係の利権はとても大きいので、お金のかからない検査法は排除されます。 日本では社会貢献よりお金が先行します。だから有用な技術も広がり難いです。 残念です。
ad250
関連記事

父の具合が悪いので治療してもらえませんか
「父の具合が悪いので治療してもらえませんか。」と、そんなことを問い合わせる人があます。

エデンの園に帰ればいいのです
あなたの悩みは解決します。エデンの園に帰ればいいのです。人は智恵のリンゴを食べたとき

損得勘定の脳だけじゃ【手作り酵素通信】
損得勘定の脳だけじゃ【手作り酵素通信】 こんにちは。藤五郎太です。お元気ですか。

みたままつり(御霊祭り)に行ってきた
平成29年7月16日午前10時僕は靖国神社におりました。多くの有名人が素敵な献灯をし

どうしようもなく寂しい
どうしようもなく寂しいのです。いつもいつも寂しいのです。寂しさに耐えられないのです。誰か

操体の大家が治療の勉強に来てくれました【手作り酵素通信】
こんにちは。藤五郎太です。お元気ですか。 日本発祥の操体という治療






