*

悠々自適

今日は昨日の産経新聞の読者の投稿話です。

今年三月に定年退職した63歳のNさんは最初は楽しくて仕方がなく、
毎日MLBを見て、特に大谷が出ると応援するのが楽しかったし、
朝飯もうまくてしょうがなかったんですが、

暫くすると朝食にも飽きた。大谷も負傷。
暇になったので、掃除洗濯など家事に精をだしてみた。やっぱり直ぐ飽きてしまった。
今、退屈で仕方がないそうです。
そして、また職探しを始めました。
彼の文章の締めくくりは

「人間は働くしかないのだろうか。現在63歳、一体いつまで働けばいいのだろう。」

Nさんは教職員をされたそうです。
彼は一体何を子供に教えたんでしょうねえ。
教育とは、自分が如何に生きるかを考える機会だと思います。

だから中学生に尋ねてあげなきゃいけないのは
「何故、今死なないんだ。」
です。
答えを教えて欲しいと言われたら、人の答えは役に立たないし、本当の答えは自分の中にしかないことを伝えるのが教育だと思うんですよ。

教師が言わなけりゃ周りの大人がそういうことを訪ねてあげなきゃいけないんですよね。

日本では戦後のGHQ教育のおかげで当たり前の質問をしなくなってしまった。

教師に限らず、生きることの意味を考えない。

だから、定年になった時に自分が何者か分からない。何をしたらいいのか分からない

結局、暇つぶしに職を探すことになってしまった。

ここでよく考え欲しいのは、彼は暇だから働くしかないと言っていることなんです。

裏返せば、現役時代も暇つぶしで仕事してたってことですよ。

僕も、思い起こせば、仕事は暇つぶしでした。会社にいる間はそこに気が付かないんだけど、今みたいに非常識な生活をしていると分かります。

僕はすべての人に本当の悠々自適を味わってもらいたいと思っています。
これは僕の夢の一部です。
僕はとんでもなく壮大な夢を持っています。
だから楽しい。
もちろん、生涯現役も素敵なことだと思います。暇つぶしの現役じゃなければですけどね。

今、日本の顧問制度にメスが入り始めたそうです。これも産経新聞で読んだのですが、一部上場会社の多くが常務取締役以上を顧問、相談役、名誉会長などの肩書で再雇用します。
大きな会社だとそういう人が何十人もいるんですよ。
経営責任が無いのに経営に口出しする偉い人です。老害そのものなんですよね。
某社は彼らのせいで不正経理の公表が遅れたとか。

彼らが、本当にやるべきことは別にあるはずなんです。

でもそれ探すことをしない。

なぜなら、ずっと暇つぶしで仕事してきたからだと思います。

暇つぶしで仕事に精出した人は、退役後に会社が用意してくれた美味しい暇つぶしを断るわけがないでしょう。

末端の人も会社で上り詰めた人も、結局は暇つぶしに奔走するんです。

中学生のころに、尋ねられなかったのは仕方がない。

今、自分で自分に問うしかない。

さて、何して生きようか。

///////////////////////////////////////////////
ご好評いただいております手作り酵素教室の日程は以下のとおりです。
7月14日 麻布十番 土曜日
7月21日 福岡 土曜日
7月28日 麻布十番 土曜日
その他、三人以上集まれば随時開催します。お気軽にお問い合わせください。

問い合わせお申込みフォーム
麻布十番会場
https://hope-ex.jp/fx3193/form1

福岡会場
https://hope-ex.jp/fx3193/9PH2Sk

いつも無料体験会も併設しています。実際に漬けこむところが体験できますよ。

/////////////////////////////////
電子書籍 
「自分をリセットする酵素断食のすすめ」変わるなら始めるなら断食だ
のダウンロードはこちらです。
http://urx.nu/dnI2

////////////////////////
メールマガジン新規登録はこちら
https://hope-ex.jp/fx3193/form2
//////////////////////////
循環療法を覚えると楽しいですよ。
何時でも喜んでご指導します。
循環療法の予約/問合せは
https://hope-ex.jp/fx3193/form3
///////////////////
酵素・断食教室の
藤五郎太事務所
〒1060046 東京都港区元麻布
3-10-9 山水ハイム元麻布202
電話:03-6459-2295
携帯:090-3813-1900
HTTP://azabukouso.com
e-mail:info@fujigorota.com

ad250

関連記事

no image

四月の雨   

今日は四月の雨が降っています。 僕は高校に入学してすぐラグビー部に入りました。当時のボールは

記事を読む

no image

本当の自分らしさ

まずは自分の体のことをよく知ってみましょう。体に関する情報はやまほどありますが、それはあなたの体を調

記事を読む

古墳は墓なのか【手作り酵素通信】

【古墳は墓なのか】しょっちゅう常識を疑おうという話をしていますが、今日は歴史の常識もどう

記事を読む

コールタールで塗り固められた男【手作り酵素通信】

【コールタールで塗り固められた男】さて、前回はおっちゃんの破天荒なセミナーは仲間を作

記事を読む

no image

今日も自分らしく

自分らしくない人は傷つきます。自分らしくない人は自分がでかすぎるからです。でかいものはいろい

記事を読む

no image

帝釈天へ行きました

去年の六月に帝釈天へ行ったときの写真です。友達が調子が悪いというので帝釈天に行くことにしたの

記事を読む

君の名は の聖地

アニメ、君の名はの聖地であるラストシーンの階段です。映画では陽当たり良かったんですよ

記事を読む

おっちゃんの治療は薦めちゃいかん【手作り酵素通信】

おっちゃんの治療は薦めちゃいかん【手作り酵素通信】 こんにちは。藤五郎太です。お元気ですか

記事を読む

半年前に食べたものでできているの本

あなたは半年前に食べたものでできている。

 あなたは半年前に食べたものでできている。素晴らしい一言ですね。これアスリ

記事を読む

治る目的

辛い症状も後遺症を治したいなら治る目的を持ちましょう。 簡単に言えば夢を持つということですね。 そ

記事を読む

ad250

ad250

【手作り酵素通信】H31.04.19.献血するなら嘘をつけ

こんにちは。藤五郎太です。お元気ですか。夜中に夢を見て自分の笑

【手作り酵素通信】天国と地獄のスプーン

【手作り酵素通信】天国と地獄のスプーン先日面白いお話しを聴

no image
政策研究大学院大学のロケーション

僕が好きな場所です。開かれたキャンパスで、木陰にピクニック

凧揚げすると電線に引っ掛かるよねえ。

昔はよく凧が電線に引っかかってました。最近は凧あげをみない

ハニーさんの本

蜜蜂が僕達の食を支えてくれている。そんな蜜蜂さんは今、絶滅

→もっと見る

PAGE TOP ↑