*

プライドと勇気と自由

公開日: : 最終更新日:2016/03/19 自分らしく生きる, , , ,

何かをやろうとするときに使う言葉にプライドと勇気があります。たとえばプライドを持って戦うとも云うし勇気を持って戦うとも云います。一見にたような言葉なのですがこのプライドと勇気は本質的に違います。

プライドは留まる力であり、勇気は進む力です。

プライドを持つとは、城壁を作って敵から身を守ることです。プライドは城壁そのものです。

城壁の写真

城壁は留まる力です。学閥というものがあります。何某大学卒業生としてのプライドが絆となって互助するものです。見えない互助会に入りたかったらプライドを持つことです。互助会の守りのおかげで出世できるのです。アメリカ最強の海兵隊の力の源もプライドです。プライドはとても強靭な力を持っています。しかし、どんなに強かろうともプライドは傷つくのです。なにせ構造物ですから。「お前何某大学出てんだったらこれぐらい分かれよ。」こんな言葉でプライドは簡単に傷つきます。傷ついたプライドはなかなか元に戻りません。むしろそれが劣等感に代わってしまいます。何某大学出たのにこれぐらいのことしかできない。それは強い劣等感です。劣等感はときに攻撃へ変わることもあります。「私は女のプライドを傷つけられた。」十分に殺人の動機になります。女のプライド、男のプライド、こんなものは学校とか会社とかに関わらず誰でも持っているようです。だから生まれながらにして持っていると言っていいでしょうか?そうではありません。こんなプライドも小さいときに社会から植えつけられたものです。プライドは元々あなたが持っていたのではなく、誰かが植えた垣根です。人の成長に合わせて垣根は頑丈な城壁へと成長するのです。成長させたのはあなた自身です。自分を守る城壁です。これより内側に入って来ないでねという城壁です。自分もその城壁の外へは出て行かないのです。城壁の中に棲んで、外とのやり取りは小さな窓から行っているのです。城壁がある限り外に出ていく力は存在しないのです。

勇気はただ進む力です。城壁を前提としないのです。城壁があれば進めません。城壁は無いのです。勇気は傷つくことはありません。傷つく城壁がないからです。勇気を手に入れるには城壁を壊すしかありません。城壁がある間はあなたは外界に出ていくことができないのです。あなたがプライドを持っている限り勇気は無いのです。まずプライドを捨てることを目指すのです。プライドをなくすことは城壁を壊すことです。城壁が無くなると、あなたは荒野の真っ只中に立つことになるのです。そこで初めて一歩を踏み出す勇気が沸き起こるのです。一歩踏み出した途端にあなたに訪れるのは自由です。眼前に広がる荒野を進む自由なのです。荒野は見渡す限り続いているように見えます。しかし、耕すこともできれば獲物を探すこともオアシスを探すこともできるのです。

ad250

関連記事

怒ると負け

■ 怒る人は負ける人だそうです。テーラワーダ仏教の長老、アルボムッレ スマナサーラさ

記事を読む

no image

本当の自分らしさ

まずは自分の体のことをよく知ってみましょう。体に関する情報はやまほどありますが、それはあなたの体を調

記事を読む

コールタールで塗り固められた男【手作り酵素通信】

【コールタールで塗り固められた男】さて、前回はおっちゃんの破天荒なセミナーは仲間を作

記事を読む

おふくろはコロッケが嫌い【手作り酵素通信】

断食や酵素に至るお話しの続きです。///////////////////////////

記事を読む

赤ちゃんに学ぶ【手作り酵素通信】 

赤ちゃんに学ぶ【手作り酵素通信】 配信解除はワンクリックです%%Delpage%%

記事を読む

治る目的

辛い症状も後遺症を治したいなら治る目的を持ちましょう。 簡単に言えば夢を持つということですね。 そ

記事を読む

半年前に食べたものでできているの本

あなたは半年前に食べたものでできている。

 あなたは半年前に食べたものでできている。素晴らしい一言ですね。これアスリ

記事を読む

no image

謝らせた分だけ不幸になる

謝らせた分だけ不幸になるタイトルそのまんまです。謝ってほしいと思う人は自分がでかい。

記事を読む

悪魔

悪魔とは、あなた見せてくれるものです。「望みを三つ叶えてあげよう。」と、

記事を読む

村上春樹が今、あの賞を取れないわけ【手作り酵素通信】

村上春樹が今、あの賞を取れないわけ【手作り酵素通信】 こんにちは。藤五郎太です。お元気ですか

記事を読む

ad250

ad250

【手作り酵素通信】H31.04.19.献血するなら嘘をつけ

こんにちは。藤五郎太です。お元気ですか。夜中に夢を見て自分の笑

【手作り酵素通信】天国と地獄のスプーン

【手作り酵素通信】天国と地獄のスプーン先日面白いお話しを聴

no image
政策研究大学院大学のロケーション

僕が好きな場所です。開かれたキャンパスで、木陰にピクニック

凧揚げすると電線に引っ掛かるよねえ。

昔はよく凧が電線に引っかかってました。最近は凧あげをみない

ハニーさんの本

蜜蜂が僕達の食を支えてくれている。そんな蜜蜂さんは今、絶滅

→もっと見る

PAGE TOP ↑