*

お釈迦様曰く、決して尊敬してはならん【手作り酵素通信】

公開日: : 最終更新日:2017/07/02 手作り酵素通信, 自分らしく生きる, , , ,

【決して尊敬してはならん】
前回は人は情報に惑わされて人を嫌うことができるのだが、その結果とても生きにくいことになっているってお話しでしたね。

今日は反対に尊敬する話です。
僕は本当の意味では誰の事も尊敬してません。
便宜上、だれだれのことを尊敬していると言うことはありますよ。でも本当の意味では誰も尊敬してません。
人は人を尊敬できないことを知っているからです。

お釈迦様が弟子に決して自分を尊敬してはならんと伝えたそうです。
弟子はお釈迦様を尊敬したいというのですが、お釈迦様は自分を尊敬しても屁のツッパリにもならんと諫めます。
自分はただの生き物に過ぎない。
弟子たちも只の生き物である。
優劣は全くない。
弟子の勤めは、自分が気が付いた事に気付くことなのだ。
それを自分のものにしさえすれば、いいのだ
決して自分を尊敬してはならん。
そうすると、自分が気が付いたことから離れるばかりで、いっこうに覚れないだろう
というようなことを弟子に伝えたそうですよ。

僕は自分にいろいろなことを気が付かせてくれた怪しいおっちゃんの気付きや経験には敬意を表しているけれど、決しておっちゃんその人を尊敬することはないです。
最初は尊敬してましたけどね。
非常識極まるおっちゃんと一緒にいるうちに、尊敬も嫌うのも情報に惑わされた状態だって気が付きました。
誰かを尊敬するとその人のようには生きられないでしょう。
自分とその人との間に距離を作ってしまうから。
嫌うのも尊敬するも借り物であって自分のものではないのです。
要するに情報です。
情報は横に置いて、なんでも自分で体験したり考えたりしてみましょう。

酵素教室や断食というサービスでお金は貰っていますが、僕が提供したいのは気付きのチャンスであってサービスではないのです。

気付きのチャンスを提供したいからこれからも酵素と断食を紹介していこうと思います。

ご好評いただいております手作り酵素教室の日程は以下のとおりです

7月8日 土曜日
7月15日 土曜日
7月22日 土曜日(福岡開催)

その他、三人以上集まれば随時開催します。お気軽にお問い合わせください。

問い合わせお申込みフォーム
麻布
https://hope-ex.jp/fx3193/form1
福岡
https://hope-ex.jp/fx3193/9PH2Sk
いつも無料体験会も併設しています。実際に漬けこむところが体験できますよ。

僕は福岡と東京で酵素教室を開催し、東京で断食会を開催しています。
酵素教室のホームページもありますよ。
こちちをクリックしてください。
手作り酵素教室

ad250

関連記事

人生を変えた本【手作り酵素通信】

断食や酵素に至るお話しの続きです。酵素教室と断食の案内はその後にあります。///////

記事を読む

治る目的

辛い症状も後遺症を治したいなら治る目的を持ちましょう。 簡単に言えば夢を持つということですね。 そ

記事を読む

同じ目線

認めて欲しい。優しくしてほしい。褒めて欲しい。そばに居て欲しい。笑って欲

記事を読む

【手作り酵素通信】今夜九時 火星大接近

【手作り酵素通信】平成30年7月31日 火星大接近こんにちは。藤五郎太です。お元気で

記事を読む

no image

一緒にいるのに不安

好きな人の隣にいるのに不安でしょうがいない。好きな寝顔を見ているのに不安に駆られる。優しくしてくれる

記事を読む

no image

アベノミクスは関係ありませんが値上げします

タイトルどおりです。近々カウンセリングの最低料金を三万円にします。さらに、二十万円からの後押

記事を読む

煙草と肺がん関係ないやろ【手作り酵素通信】 

74歳の肺がん罹患率と全年齢喫煙率推移煙草と肺がん関係ないやろ【手作り酵素通信】 

記事を読む

ハニーさんの本

蜜蜂が僕達の食を支えてくれている。そんな蜜蜂さんは今、絶滅の危機に直面している。

記事を読む

損得勘定の脳だけじゃ【手作り酵素通信】

損得勘定の脳だけじゃ【手作り酵素通信】 こんにちは。藤五郎太です。お元気ですか。

記事を読む

no image

辛い症状の治し方

この辛い症状をなんとかしたい。 やりたいことがあるのにこの症状が邪魔をして何もできない。 この症状は

記事を読む

ad250

ad250

【手作り酵素通信】H31.04.19.献血するなら嘘をつけ

こんにちは。藤五郎太です。お元気ですか。夜中に夢を見て自分の笑

【手作り酵素通信】天国と地獄のスプーン

【手作り酵素通信】天国と地獄のスプーン先日面白いお話しを聴

no image
政策研究大学院大学のロケーション

僕が好きな場所です。開かれたキャンパスで、木陰にピクニック

凧揚げすると電線に引っ掛かるよねえ。

昔はよく凧が電線に引っかかってました。最近は凧あげをみない

ハニーさんの本

蜜蜂が僕達の食を支えてくれている。そんな蜜蜂さんは今、絶滅

→もっと見る

PAGE TOP ↑