症状を乗り越えるスケジュール
■ 症状を乗り越える予定日を決めましょう。

あなたに何か具合の悪いところがあれば、まずは治る日を決めましょう。
マラソンを走るのと一緒ですよ。
今年のホノルルマラソンを走ると決めたら、それに間に合うように
体力を付けるでしょ。
マラソンの訓練はキツイですが、完走したときの喜びは格別らしいです。
(僕はマラソンしたことがないですけどね)
キツイ訓練だけでは人は続きません。
スケジュールがあるから続けられるものです。
もちろんスケジュール無しに続けられる人もいますが、珍しい人でしょう。
多くの人はいついつのマラソンに向けて練習するものです。
予定日があれば、心構えができます。
逆算して訓練のスケジュールも立てられます。
食事制限の計画も立てられるし実行できます。
それを一日一日とこなしていって少しずつゴールに近づくのです。
そして当日はこれまでやってきたことが自信となってうまく行くでしょう。
病気や後遺症や怪我、精神的な問題を乗り越えるのも一緒です。
あなたは何年何月何日あなたの症状を乗り越えたいですか。
それを決めることから始めましょう。
ad250
関連記事

症状や後遺症を夢と交換しましょう
症状や後遺症を夢と交換しましょう。 あなたは人前で話したり、新聞に載ったりテレビやラジオに出たり

僕達は菌さんに住まわせてもらっている店子なんですね
皮膚常在菌は100兆個くらいです。腸内細菌の数は1000兆個くらいです。一方、人間の

強いマッサージは事故の素
強いマッサージは事故の素■ 治療院で怪我をするのは循環を無視したから今日の産経新

操体の大家が治療の勉強に来てくれました【手作り酵素通信】
こんにちは。藤五郎太です。お元気ですか。 日本発祥の操体という治療

皮膚常在菌は100兆個 腸内細菌は1000兆個
皮膚常在菌は100兆個くらいです。腸内細菌の数は1000兆個くらいです。一方、人
ad250
- PREV
- どうせね、あなたの話も僕の話も伝わらない
- NEXT
- レッテルを張らない








