レッテルを張らない
■ レッテルを貼ると人の成長を見逃す
あいつは、あの人は、こういう人だからってレッテルを貼っていると、
その人が成長したことを見逃してしまいます。
人が成長したことを知れば、自分の成長にも役立ちます。
人は一時として同じではありません。
呼吸しているでしょう。それは原子レベルでは常に入れ替わっているということですね。
情報も一緒です。
いろいろな情報が人に入ってきては出ていきます。
常に人は入れ替わっています。
だから成長もしています。
私の知り合いで40代後半のAさんがいます。
その方はおこりんぼで、
職場ではやや近寄り難いと思われているとおっしゃっていました。
ところが、あることを切っ掛けに変わりだしたそうです。
そうしたら、最近になって朝礼かなにかの時に
みなさんもAさんみたいににこやかにしましょうという話がでたと喜んでおられました。
朝礼で話された方はレッテルを貼らずに
Aさんの変化を自分の成長に役立てたんですね。
★他人の成長も自分にとっては情報です。
その情報をいれて、自分も成長しましょう。
ad250
関連記事
原因が変わる3【手作り酵素通信】
原因が変わる3【手作り酵素通信】 こんにちは。藤五郎太です。お元気ですか。今度の
エデンの園に帰ればいいのです
あなたの悩みは解決します。エデンの園に帰ればいいのです。人は智恵のリンゴを食べたとき
謝らせた分だけ不幸になる
謝らせた分だけ不幸になるタイトルそのまんまです。謝ってほしいと思う人は自分がでかい。
プライドと勇気と自由
何かをやろうとするときに使う言葉にプライドと勇気があります。たとえばプライドを持って戦うとも云うし勇
H30.06.27.W杯のスパイク【手作り酵素通信】
H30.06.27.W杯のスパイク【手作り酵素通信】 こんにちは。藤五郎太です。お元気で
定年の準備3【手作り酵素通信】
定年の準備3【手作り酵素通信】 こんにちは。藤五郎太です。お元気ですか。次回の酵素教
ad250
- PREV
- 症状を乗り越えるスケジュール
- NEXT
- 怒ると負け